「ゴーグルで覗くみらい情報生活調査 」鏡や冷蔵庫とやりとりする未来の生活をVRで体験調査~第2弾結果発表~

IoT環境における「モノと人との会話」に男女差。 会話を楽しむ女性、端的なやり取りを求める男性
「ゴーグルで覗くみらい情報生活調査 」鏡や冷蔵庫とやりとりする未来の生活をVRで体験調査~第2弾結果発表~

最近よく耳にするようになった「VR」。バーチャリリアリティの略で「仮想現実」などと訳されています。ヘッドセット(大きなゴーグルのようなもの)を顔につけ、視線や体の動きに合わせてその中に360°表示される映像により、様々な場面をまるで現実のように体験できる技術です。以下、メディア環境研究所(運営:株式会社博報堂ⅮYメディアパートナーズ)による調査はこのVR技術を活用した体験型調査です。今後予想されるIoT社会を想定して家電との会話シーンを仮想空間に再現し、それに対して人々がどう感じるのか、、ぜひご覧ください。

調査概要

(以下、株式会社博報堂ⅮYメディアパートナーズによる独自調査レポートから一部抜粋。)

株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所(本社:東京都港区、所⻑:島野 真)は、 スマートスピーカーをはじめ、IoTの進展に伴い広がる、家電や鏡など新たなメディアと、そこで生まれる “人とモノとのコミュニケーション”に着目し、「ゴーグルで覗くみらい情報生活調査」を実施しました。男 女20〜40代のスマートスピーカーユーザー30名に、VRのリビングで様々なモノと会話する体験をしてもらい、 その最中の脳波と、事後のアンケートやインタビューから、快適なコミュニケーションの可能性を探ります。 第2弾は、モノとのやり取り中の脳波をモニタリングし、感情の動きを分析した結果をご報告いたします。

調査レポート目次

調査レポートまとめ

 モノとの会話体験中の「感情スコア」出現率(男女別)

・女性層は「happy(幸せ)」が52.9%と最も多く、次いで「 excited(ワクワク)」で27.5%となり、モノとの会話に喜び楽しむ反応を示した。一方男性は、女性同様「excited (ワクワク)」(28.5%)や「happy(幸せ)」 (21.4%)といった喜びの感情が多いものの、「nervous(イライラ)」や「bored (退屈)」 が各5.4%となり、体験中の会話に不快の反応があった。
・不快感情を抱いた男性の脳波の動きをみてみると、不快感情はモノからの一方的な語り掛けが⻑くなる時に出現しやすいことから、男性には端的な語り掛けが必要であると考えられる。

調査方法

・調査対象者
スマートスピーカー保有かつ利用経験のある男女20〜40代 30名
・調査方法
調査対象者はVRヘッドマウントディスプレーを装着し、仮想空間のリビングの中に表現された次世代メディア環境を体験。その行動観察、生体反応(脳波)、アンケート調査を実施した。
・調査期間
2020年1月18日、19日
・協力機関
調査設計サポート・脳波計測と解析:SOOTH株式会社
VRアプリ制作:株式会社アマナ

<調査手法の特徴>
・ 人とモノとのコミュニケーションについて、生活者のリアルな反応を把握するため「VR技術」を活用し、 モノと会話ができる未来の情報生活を仮想空間で再現した「体験型」調査
・ 体験後のアンケートに加え、体験中の「脳波」をモニタリング

調査元

〒107-6321 東京都港区赤坂 5-3-1 赤坂Bizタワー
https://mekanken.com
<問い合わせ先>
広報室 山碕/山崎 mp.webmaster@hakuhodody-media.co.jp
メディア環境研究所 野田/小林 info@mekanken.com

詳細を確認する

調査レポートへ