男女で目的が違う?「菌活」にまつわる生活者の意識と市場トレンドとは

男女で目的が違う?「菌活」にまつわる生活者の意識と市場トレンドとは

皆さんは菌活という言葉をご存知ですか?ヨーグルトや納豆やきのこなど菌の多い食材を積極的に食べて腸を健康に保つことで、数年前から聞かれるようになった言葉です。たしかに甘酒が女性を中心にブームになったり、発酵食品全体が注目を集めています。今回はそんな菌活市場の最新データです。

調査概要

(以下、株式会社インテージによる独自調査レポートから抜粋。)

近年、腸内環境を整えることが健康や美容につながるとされ、「菌活」「腸活」といった腸内菌を意識した食や生活習慣を取り入れる人が増え、数多くの関連商品が発売されています。その実態を、販売データと、全国の20~69歳男女2261人に実施したアンケート調査から分析してみました。

調査レポート目次

・「菌活」ブームで関連市場はどう動いている?
・「腸内環境」、意識している人はどれくらい?その理由とは?
・「菌活」、実際にどんなことをしている?
・「菌活」の食材やサプリ、みんなが取り入れているものは?
・「悪玉菌」にはどんな対策をしている?

調査レポートまとめ

ヨーグルトと主な発酵系飲料の商品数推移

ブームの実態を、まずは菌活アイテムの代表ともいえるヨーグルトと主な発酵系飲料の市場動向からみてみましょう。2011年には2,000種類に満たなかったこれらのカテゴリーの商品は、「菌活」という言葉が浸透してきた2015年には2,307種類と約1.2倍に増えました。直近の2019年は、2015年に比べヨーグルトと乳酸菌飲料は減りましたが、ドリンクヨーグルトはさらに1.3倍増え、乳酸飲料も増えており、全体としては2015年より約30種類増えています。ヨーグルトは2011年は約2,400億円でしたが堅調に推移し、甘酒ブームに火がつくなどさらに発酵食品が注目された2016年には2,954億円に達し、以降も2,500億円を上回る市場規模をキープしています。

まず、日ごろどの程度腸内環境を意識しているのかを聞いたところ、「とても意識している」という人は1割未満ですが、「やや意識している」人と合わせると、52%と過半数の人が腸内環境を日ごろ意識しているという結果でした。男女別にみてみると違いがあり、男性では「ダイエット/メタボの改善」が理由のトップ、これに「風邪/インフルエンザ予防」「便秘の改善」が続きます。一方女性では、「ダイエット/メタボの改善」は5割弱と男性とほぼ同じ割合の人が理由に挙げているもののそれ以上に、「便秘の改善」が6割超でトップ、2番目は「美肌/肌質改善」が5割の回答を集めました。

腸内環境を意識している人に、具体的にどんなことをしているのかを聞いてみました。主な対策のうち、過半数と最も多くの人が選んだのは「善玉菌の働きを助ける食べ物を食べる」。次いで、「善玉菌を食べ物やサプリで摂取する」「おなかを冷やさない」を、それぞれ3割強が実践していることがわかりました。では、プレバイオティクスとも呼ばれる「善玉菌の働きを助ける食べ物」としてどんなものをとっているのでしょうか。全体の約6割が取り入れている食材は「葉物野菜」「きのこ類」「根菜類」「豆類」、これに、「海藻類」「くだもの」が5割弱で続くという結果でした。

(詳細はURL参照)

調査方法

今回の分析は、株式会社インテージが独自に保有する下記のデータをもとに行われました。
【SRI®(全国小売店パネル調査)】
国内小売店パネルNo1※1 のサンプル設計数とチェーンカバレッジを誇る、スーパーマーケット、コンビニエンスストア、ホームセンター・ディスカウントストア、ドラッグストア、専門店など全国約4,000店舗より継続的に、日々の販売情報を収集している小売店販売データです。
※SRIでは、統計的な処理を行っており、調査モニター店舗を特定できる情報は一切公開しておりません
※1 2019年3月現在

分析に使用した自主企画のインターネット調査の概要は下記のとおりです。
・調査地域:日本全国
・対象者条件:16~69 歳の男女
・標本抽出方法:「マイティーモニター(弊社キューモニター+提携モニター)」より抽出しアンケート配信
・ウェイトバック:性年代構成比を、2015年度実施国勢調査データをベースにウェイトバック
・標本サイズ:n=2261
・調査実施時期: 2020年1月17日~21日

調査元

代表取締役社長 檜垣 歩
〒101-8201 東京都千代田区神田練塀町3番地 インテージ秋葉原ビル
TEL:03-5294-0111
https://www.intage.co.jp

詳細を確認する

調査レポートへ